はりねずみの秘密基地

年齢を経たからといって好奇心が薄れていくなんて私には信じられない。byジェーン・バーキン

カニタンクを作ろう - スプラはやめてしまったのだがカニタンクは作ります。

スプラトゥーン3を9ヶ月目にしてやめてしまいました。

S+0までXマッチも経験して、もう満足しました。

きっかけはTwitterで知り合った人と遊んだ際に、1言2言言われたのがキッカケで萎えました。

あとは、面白くて時間が無限に溶けていくのでロボットの勉強をしている暇が無くなるので、やめてしまいましょうってなりました。

ですが、理由はスプラが嫌いになったって話ではないのでカニタンクは引き続き作っていこうと思います。

学ばなくてはいけない事

ロボットを作るのに学ばなくてはいけない事を列挙してみるとこんな感じです

  • 機構学
  • 材料工学
  • 運動力学
  • 電気工学
  • 電子工学
  • 制御工学
  • プログラミング

実際私の場合には、プログラミングのROS2というメタOSの勉強が最初だったはずなのですが(笑)

そこに辿り着くまでにはコレだけの知識が必要になる事がわかりました。

 

ROS2の表面的な事を勉強するだけなら10万くらいで市販されているロボットを購入すればできないことも無いのですが、深く知るならやはりロボットを丸ごと知ってしまおうって感じです。

 

まずは機構学から学んてみる

こういった時は、メインで勉強する事を決めつつ他の事にもちょびちょびしているのが私の場合には良いような気がします。

機構学から学んでみようと思います。

というのも、4足歩行ロボットの足をどう動かす?というのが最初だったりします。

市販のロボットでは膝に当たる関節部分にアクチュエーターを入れているのですが私が求めているロボとはそうじゃない。

動力源は本体に入れて足はその動力を使って動かしたいんです。

その場合には足の自由度の数だけ変数が必要になるので、ROS2をどのように使うかという事になっているので一番の基本になるはずなのです。

 

 

なんかすごい遠回りしている感じもしますが、早く作ってバズらせるのが目的はないので(笑)

完成した頃には、スプラがサービス終了している可能性もあるんですけどね〜(笑)